広告

おすすめ スタンドライト 卓上型 家具

目に優しいおしゃれな卓上型スタンドライト!読書や仕事が快適に!?

読書や仕事で長時間使える卓上型スタンドライトって何があるの?

このような疑問にお答えします。

夜に作業をする際に大活躍できる卓上型スタンドライト。

私はパソコンで作業をする際に、小さいデスクながら卓上に置けるスタンドライトを使って静かに作業をすることもあります。

極度の眼精疲労でもあり、以前までは長時間使うと目が疲れてしまうこともありました。

しかし今使っているスタンドライトは調光の調節ができ、目に優しいため、長時間使っても全く目が疲れることはありません。

むしろおしゃれなので、夜になって使うことが楽しくなっています。

デスクワークや読書、書き物など何でも使える目に優しい卓上型スタンドライトをぜひ皆さんにも使ってもらいたい。

ということで、今回はおしゃれで目に優しいおすすめの卓上型スタンドライトについてご紹介します。

目の疲れを和らぐ方法もご紹介しますので、お見逃しなく。

 

卓上型スタンドライトを選ぶ際の3つのポイント

卓上型のスタンドライトを使いたいけれど、種類がたくさんあってなにを選べばいいのかわかりませんよね。

選ぶ際に大切な3つのポイントがありますので、覚えておくととっても便利ですよ。

照射範囲はどれくらいか

本やパソコンなど、物に光を当てる範囲がどれくらいの広さがあるのかを確認する必要があります。

これは仕事用か読書用かなど使用する際に照射範囲が変わってくるので、結構重要です。

私はパソコンを使うだけでなく読書をすることもあり、店員さんに聞きながら入念に調べたのを覚えています。

電球の種類

卓上型スタンドライトの電球には主に3つの種類が使われています。

蛍光灯

白熱電球

LED電球

電球の種類によって明るさや色などが変わってくるため、用途によって使い分けるようにしましょう。

明るさや色によってデスクの雰囲気も変わりますからね。その日の気分によって変えてみるのもいいかもしれません。

また、目に負担がかからない電球も数多くあります。長時間作業をする方は目に優しい電球を選ぶのがおすすめです。

ちなみに私の家の照明は全てLED照明です。省エネですし、明るさ・色の段階があるのでとても便利に使っています。

使い勝手

ライトの機能だけがあるわけではないの?

と思いますが、今はたくさんの機能が使える卓上型スタンドライトもあります。

友人の家にあったのは、360度曲げられるタイプです。物の位置によって光の位置も変えられるため、機能性が抜群です。

また、位置を考えることなく自分の置きたい場所に置いておけるので、便利だと言っていましたね。

 

読書時と仕事時の卓上型スタンドライトの使い分け

読書をする場合と仕事をする場合で明るさや色の使い分けをした方がいいことを知っていますか。

私は最初全く知らずに、何をするにも全て一緒の照明で使っていました。

明るさや色を用途によって変えることで、はかどり方も違うよ。

と友人から教えてもらって、いざ実践。気持ちの面で用途によって変化が出たので、今も調節しながら使っています。

仕事や勉強の場合

仕事や勉強に使いたい場合は、文字がはっきり見える昼白色(白っぽい色)か昼光色(少し青っぽい色)のライトがおすすめです。

白っぽい色の照明は目に慣れている色でもあるため、集中して作業をすることができます。

常に安心して使用できますし、集中力もアップしますので、一石二鳥です。

読書の場合

読書に使いたい場合は、電球色(オレンジっぽい色)のライトを使ってみましょう。

穏やかな色なので、落ち着いた気持ちで読書に集中することができます。

寝る前の少しの時間で読書をする方も多いため、オレンジ色でグッスリ眠れるような気持ちにもさせてくれますよ。

寝つきが悪い場合はアロマキャンドルでいい香りを漂わせてから眠ってみるのもおすすめです。

 

目の疲れは心身共に影響を及ぼす?

記事の冒頭でもお伝えしましたが、私は常に目薬を差すくらいの極度の眼精疲労持ちです。

私の場合、目が痛くなると頭の痛さに変わるので、読書や仕事も出来なくなってしまいます。

気持ちも落ちてしまいやる気もなくなってしまうので、心身共に影響を及ぼしてしまうほど重症でもあるのです。

なので、「目に優しい・目に疲れが出ない」卓上型スタンドライトは私にとって神的なアイテム。

目が保護されていると快適に一日を過ごすことができるので、今では眼精疲労も少し和らいだくらいです。

また、目に優しい卓上型スタンドライトを使う際に注意点にも気を付けながら使っています。

それが目の疲れが和らいだことにも繋がっているので、眼精疲労のある方は覚えておくと良いですよ。

使う際の注意点

スタンドライトのみの照明と部屋の照明を一緒に付けておく

昼間のパソコン使用時は窓のそばでやらない

頭より高い位置から光を当てるのがベスト

全てが重要なことなのですが、私が一番気を付けていることは「照明問題」です。

夜に作業する際は静かに作業をしたい場合が多いのですが、部屋の電気は消すことなく、卓上型スタンドライトと部屋の照明の両方を付けています。

これは瞳孔の問題になりますが、明るい場所からいきなり暗い場所を見ると、目の疲れが悪化したり、近視の原因にも繋がってしまうからです。

照明で目の疲れが悪化した、なんてことも聞いたことがありますので、注意しなくてはならない重要なことでもあります。

私と同じような眼精疲労がひどい方はのみならず、誰もが常に目を保護できるので、ぜひ試してみると良いですよ。

 

目に優しいおしゃれな卓上型スタンドライト8選

私がおすすめする目に優しく疲れにくい、おしゃれな卓上型スタンドライトをご紹介します。

Dunkok LEDデスクライト

出典引用:Amazon

タッチパネルに触れると3段階の調光が変化するため、自分の好みの明るさに調節できる卓上型スタンドライトです。

タッチパネル式は現代のライトだなと感じますが、難しい作業は一切なく、むしろ楽に使うことができます。

平面発光の設計により子供にも目が優しいため、勉強にも最適です。

長時間使っていても目に負担がかからず、字も読みやすく照らしてくれますよ。

また、ライトが360度曲げられるため、自由自在に物を照らすことができるのもメリットです。

それだけではありません。

携帯電話やペンを置くスペースもあるため、整理整頓も出来ちゃうので、多機能性溢れるライトです。

DINGLILED 電気スタンド

出典引用:Amazon

天然木造りのスイングアームで古風な卓上型スタンドライトです。

最大使用時間は約40000時間とかなり長く使うことができます。しかもLED電球のため電気代もかかりません。

高さが約55cmほどあり大きめなので、デスクに置くだけでなく、リビングのちょっとした明かりが欲しい場合にも役立ちます。

目にも優しいため、デザイン性・機能性全てにおいて文句なしのライトです。

JUKSTG LEDデスクライト

出典引用:Amazon

5種の色温度&10段階で調光が可能な卓上型スタンドライトです。

10%ずつ異なる調光なので、用途に合わせて使い分けもできちゃいます。

一番の特徴は特殊なLEDライトを使用しており、ちらつきのない、柔らかい光を放ってくれる機能があること。

目に優しく疲れを和らいでくれるだけでなく、まぶしさを感じることもないため、眼精疲労の方にはぜひ使っていただきたいライトです。

タッチパネル式でアングルも調節可能なので、機能性も抜群です。

LASTAR LEDスタンドライト

出典引用:Amazon

リング光源設計で機能性だけでなくデザイン性も優れている卓上型スタンドライトです。

半径50cmまで照らしてくれるため、見づらい箇所もなく、読書や勉強、デスクワークなど全てに使いやすい作りとなっています。

光のまぶしさを感じることもなく、放射線からも目を保護してくれる優れモノです。

私が実際に使用していますが、まずリング型のデザインに一目惚れをしました。

そしてリングに目を保護してくれる機能がギュッと詰め込まれたLEDライトが、長時間使っていても全く目の疲れを感じません。

目の疲れを感じる複数の影もないため、ずっと使っていたくなる快適なライトです。

こちらも眼精疲労の方にぜひ使っていただきたいおすすめのアイテムです。

共同照明 デスクスタンド

出典引用:Amazon

北欧風でファブリックシェードタイプのおしゃれな卓上型スタンドライトです。

明かりを付けると柔らかい光が照らされ、部屋が穏やかな雰囲気に包まれます。

仕事や勉強用というよりは、読書用として落ち着いた環境で使用するのがおすすめですよ。

また、リビングでひと眠りしたい、寝室でゆっくり過ごしたいなど、静かな雰囲気にしたい場合に使えます。

無線式リモコンで調光調節が可能。最大10m離れていても動作ができるため、わざわざ近くに行って付けたり、消したりする必要もありません。

おしゃれで簡単に使いこなせるランプなので、年齢層問わず使える便利なランプです。

FUNGOR LEDデスクライト

出典引用:Amazon

白を基調としたおしゃれな卓上型スタンドライトです。

デザインが大人だけでなく子供にも好まれるため、どの部屋の雰囲気にも合わせられる優れたアイテムです。

昼光、自然光、暖かい光の3段階の調光色なので、用途に合わせて変えることができます。

3種類共に柔らかい光を放ってくれるため、目にも優しく、近視になりにくいような設計となっていますよ。

友人の家にあったのですが、シンプルなデザインな分、部屋の雰囲気を変えない良い存在感で使えるなと感じました。

USBでも充電が可能・電源が無くても使用できるため、移動も楽におこなえます。読書がどこでもできるととても喜んでいましたね。

ASSEUI LEDデスクライト

出典引用:Amazon

レトロなデザインと目に優しいLEDを使用した卓上型スタンドライトです。

デザインが金属製でインパクトがあるので使いにくそうに見えますが、全くそんなことはありません。

光がワイドに広がり、影を作らない設計になっているため、目をきちんと保護してくれます。

3パターン調色・無段階調光が備えてあり、調整すると明るさがゆっくりと変化するため、目に刺激を与えないようになっています。

本体にタッチしなくても赤外線センサーで電源のON・OFFが簡単に操作ができちゃう優れモノ。

見た目とのギャップで機能性が抜群なため、一度使うと手放せないアイテムでもありますよ。

wasser 27 LED 卓上ライト

出典引用:Amazon

これが本当にライトなの?

と疑ってしまうほどの可愛らしいデザインの卓上型スタンドライトです。

葉っぱ型のデザインが子供に絶大な人気を誇っています。

子供だけではなく、観葉植物好きな大人の方にも好まれるため、デスクに観葉植物と一緒に並べて楽しむ方も多いようです。

一番かわいい部分は、新芽からひょっこりと明るさが出る機能があること。

ちょっとしたお出かけや就寝時に付ける際にはちょうどいい明るさです。

タイマーボタン付きで30分後にライトを自動消してくれます。電気代も気にせず安心して使えるので、使い勝手も充分あります。

もちろんLEDライトを使用しているため、目にも優しいライトですよ。

 

目に優しいおしゃれな卓上型スタンドライト!読書や仕事が快適に!?:まとめ

卓上型スタンドライトを選ぶ際は4つのポイントを重要視してみよう

読書と仕事で卓上型スタンドライトの使い分けをするだけで気持ちの面で変化が出る

目の疲れは心身の疲れに繋がるのですが使い方を守れば目の疲れが少しでも和らぐ

目に優しくしかもおしゃれなおすすめの卓上型スタンドライト8選

卓上型スタンドライトは種類がたくさんありますが、長時間使える目に優しいタイプだと長期間使用もできちゃいます。

長時間・長期間使える卓上型スタンドライトで、読書や仕事、勉強などたくさんの用途で使ってみてください。

毎日が楽しく充実した生活が送れること、間違いなしです。

照明について詳しく知りたい方はコチラ




-おすすめ, スタンドライト, 卓上型, 家具