掃除するだけで本当に運気が上がるの?
と半信半疑の方もいることでしょう。
でも、もし「1日15分」で家族関係が良くなったり、金運がアップしたら…?
この記事では
本当に人生が変わった!
という、すごい体験談だけを厳選してご紹介します。
なぜ掃除が心や現実に「効果」をもたらすのか、心理学・スピリチュアルな理由もスッキリ解説。
ズボラママでも大丈夫!読むだけで奇跡が始まるかもですよ…!
目次
本当にあった掃除するだけで運気アップ「すごい体験談」

掃除をしたら運気が上がった!
という声が実際に起こっているのを知っていますか。
では、
- どんな場所で
- どんな掃除をして
運気が上がったのか。
実際の声を紹介していきますので、ぜひ実践に向けて学んでみてくださいね!
ある知人が、玄関のたたきと玄関マットの掃除を習慣にしたところ、掃除を始めてからわずか2週間後に、思いがけない転職の話が舞い込んできた。 面接もスムーズに進み、希望よりも高い給与で採用が決定。
さらに仕事が軌道に乗ると副業の話も増え、収入がさらに増加した。
仕事を辞めて失業保険を受給中、家事の中で一番好きな玄関掃除を毎日(たたきの掃き掃除と雑巾がけ)行うことにした。靴の整理整頓も心がけ、ドアチャイムも取り付けた。
その後、ダメ元で受けた就職試験になんと「合格」!後で玄関掃除が風水的にも良いと知り、幸運を招くために今後も続けていきたいと思った。
小林正観さんの著書を読み、「トイレをピカピカにして、ふたを閉める」ことを実践。
便器の裏まで徹底的に掃除した。 すると不思議なことに、予想していた金額の3倍の積立金が戻ってきた。さらに、掛け捨てだと思っていた保険から思いがけない払戻金が入ってくるなど、臨時収入が立て続けにやってきた。
トイレ掃除を始めて4ヵ月経った25歳の男性が、引き出しの中に自分で入れた覚えのない1万円札が2枚(2万円)入っていた経験をした。
オフィスのトイレ掃除を再開して2週間ぐらいたった頃、単発の大きな案件に恵まれ、「うわぁ、臨時収入がきたー」とびっくりした。それ以来、オフィスや自宅のトイレを綺麗にしている。
仕事も恋愛もモヤモヤし、「自分には何もない」と人生の迷子になっていた。こんまりさんの片付けを知り、「片づけを終えたら変われるかも」と実践。 片付けを通して「自分を変えなくていい」と気づいた瞬間に人生が変わり始めた。
仕事で必要な資料が見つからず遅刻しそうになったことをきっかけに、連休を使って断捨離を決行。段ボール5個分の不要品を処分。
スッキリした部屋を見て気持ちが軽くなり、時間に余裕が生まれた。結果、朝カフェで勉強するルーティンができ、仕事へのモチベーションがアップした。
大規模な断捨離(45Lゴミ袋で20袋分)と引っ越しを実行。
その結果、「望み通りの部署に異動・転勤」が実現した。 本来は辞めようと思っていた会社だったが、復帰後にやりたい仕事ができる部署が新設され、そこに入ることができて会社に残ることができた。
合わせて読みたい
なぜ掃除で運気が上がるの?

掃除で運気が上がると言われるのには、ちゃんと理由があります!
まず、心理学の世界では「部屋の状態は、心の状態を映す鏡」と言われます。
部屋が散らかっていると、なんだかイライラしたり、頭の中までごちゃごちゃして、大切な判断を間違えたりしがちです。
でも、掃除をしてスッキリ整えると、
私、やった!
という達成感で心もスッと整理されます。
心が整うと、自然と前向きな行動(=良い運)を引き寄せやすくなるのです!
風水などスピリチュアルな面では、汚れや不要な物は「停滞した悪い気(邪気)」そのもの。
掃除は、その悪い気を取り除く「浄化」の時間なのです!
悪い気を手放してキレイなスペースを作ると、そこに新しい「良い気」や素敵なチャンスが舞い込んでくる道ができる、というわけです。
合わせて読みたい
【場所別】特に効果絶大な運気アップ掃除術

ではどのような場所を掃除すれば、どのような効果を得ることができるのでしょうか。
場所別に見ると、掃除にはそれぞれ特定の「運気アップ効果」があるとされています!
ここでは、7つの場所に分けて、それぞれ詳しく紹介していきます。
- 玄関(全体運・人間関係運)
- トイレ(金運・健康運)
- キッチン(金運・健康運)
- 寝室(恋愛運・家庭運)
- リビング(社交運・家庭運)
- 浴室・洗面所(健康運・恋愛運)
- ベランダ・窓(発展運)
あらゆる場所を毎日掃除することで、運気上昇する可能性大ですよ!
玄関(全体運・人間関係運)
玄関は、家の外から「気」が入ってくる入口であり、風水では家全体の運気を左右する最も重要なポイントとされています。
ここがほこりだらけだったり、靴が散乱していたりすると、悪運を呼び込む原因となってしまいます。
運気を上げる基本は、靴をきちんと揃え、たたき(床)をこまめに水拭きして清浄に保つことです!
さらに、照明を明るく保ち、観葉植物や玄関マットで彩りを加えることで、外からの良い気を効率よく招き入れる効果が高まりますよ!
トイレ(金運・健康運)
トイレは、汚れを放置すると金運が下がるとされる、代表的な「悪気スポット」です!
不潔な状態は、お金の流れだけでなく住む人の健康運にも悪影響を及ぼすと言われています。
便座や床はもちろん、見落としがちな換気扇のほこりまでこまめに掃除することで、停滞した金運・健康運の上昇につながります。
掃除を徹底し、さらに芳香剤や観葉植物を設置することで、悪い気を浄化し、安定した金運を呼び込むための空間が整うでしょう!
キッチン(金運・健康運)
キッチンは、金運と健康運という、生活の基盤となる運気に直結する場所です!
特にコンロ周りの油汚れや、排水口など水回りのぬめりは、「財の流れ」を滞らせる深刻な原因とされています。
運気の循環を取り戻すため、掃除が後回しになりがちな換気扇や排水口を重点的に清掃しましょう。
古い食材を整理し、冷蔵庫内を整えることも大切!
必要なものが管理された清潔な環境は、「必要な運気が自然と入る環境」に近づくとされていますよ。
寝室(恋愛運・家庭運)
寝室は、一日の疲れを取り、新たな「気をチャージする場所」です!
この大切な空間が乱雑だとエネルギーが不安定になり、恋愛運や家庭運に悪影響を及ぼします。
運気を安定させるためには、ベッド周辺を常に清潔に保ち、ほこりが溜まりやすいカーテンの洗濯を定期的に行いましょう。
シーツや枕カバーといった直接肌に触れる寝具をこまめに交換することで、フレッシュな気が流れ込み、良縁や円満な家庭運を育む土台が整います!
リビング(社交運・家庭運)
家族が集うリビングは、家庭運と社交運(対人運)を司る中心的な空間です。
この場所の運気を高めるには、整理整頓を徹底し、明るい照明を保つことが重要です!
物が散乱していると気の流れが滞り、人間関係のトラブルを招きかねません。
不要なものを排除し、家族全員がリラックスできる「スッキリ空間」を作りましょう。
整ったリビングは、円滑な人間関係や良好な社交運を呼び込むパワーを与えてくれますよ!
浴室・洗面所(健康運・恋愛運)
浴室や洗面所は、健康運と美容、つまり恋愛運に影響を与える場所です!
ここは湿気がこもりやすく、カビや水垢は「悪気」を最も呼びやすいとされています。
これらを放置すると、心身の不調や美容運の低下を招く原因になりかねません。
運気を守るためには、常に換気を心がけて湿気を追い出し、鏡や蛇口などの光る部分をピカピカに磨き上げましょう。
水回りを清らかに保つことで、クリーンなエネルギーが空間に流れるようになります。
ベランダ・窓(発展運)
ベランダや窓は、外からの運気を呼び込む大切な「通路」であり、仕事や将来の「発展運」を左右します。
この通路が砂埃で汚れていたり、ガラスが曇っていたりすると、せっかくの良い気の流れを妨げてしまいます。
運気をスムーズに取り込むためには、月に一度は網戸や窓ガラスの掃除を習慣にしましょう。
外との境界線をきれいに磨き上げることで、新鮮な外気が入ってくる「良い気の通り道」が確保され、あなたの可能性を広げる運気を呼び込みますよ!
合わせて読みたい
毎日の掃除が楽しくなる持っておくべき掃除用品5選

掃除をするためには「掃除用品」を揃えなくてはいけないですよね!
ここでは、「毎日の掃除が楽しくなるおすすめの5つの掃除用品」を紹介します。
- フェザーダスター(SMARTなど)
- 超軽量万能ほうき
- ハンディクリーナー(コードレス)
- マイクロファイバークロス
- すき間掃除用伸縮ブラシ(のびのびすき間職人など)
全て揃えて、毎日の掃除をで運気をアップさせていきましょう!
フェザーダスター
天然木と羽毛を使った、まるでおしゃれなインテリアのようなハタキです!
テレビ周りや棚の上など、気づいた時にサッとほこりを払える手軽さが魅力。
化学繊維と違って静電気が起きにくく、ほこりを優しく吸着します。
何より見た目が美しいので、出しっぱなしでも生活感が出ません。
愛着がわく道具を使うことで、面倒だったほこり掃除が少し楽しい習慣に変わりますよ!
超軽量万能ほうき
【スリージャルビ Ver.2】超軽量万能シリコンほうき「スリージャルビ」第2弾/ver.2【ブラック/グレー/ピンク/ミント中1個選択】ほうき 3jalbi 室内 おしゃれ 掃除 抜け毛 犬の毛 猫の毛 髪の毛 超軽量 ラグ カーペット 浴室 静電気【送料無料】 [楽天] https://t.co/c3bAu9A0OT #rakuafl pic.twitter.com/WMhPX208Lt
— 物欲ナース (@butsuyoku_ns) May 22, 2021
重さ約190gという驚きの超軽量ほうきです。
とにかく軽いので疲れにくく、掃除機を出すほどではない時も手軽に使えます。
床のゴミはもちろん、静電気の力で隙間の細かなほこりまで逃さずキャッチ!
従来のほうきのようにホコリを舞い上げず、効率的に掃除できるのが嬉しいポイントです。
お子さんからお年寄りまで家族みんなで使いやすく、毎日の床掃除がグッと楽になるでしょう。
ハンディクリーナー(コードレス)
旦那氏「あれ何?」
— ゆえ@お得情報 (@underdog_yue) October 11, 2025
私「ハンディクリーナー!買ったの!」
旦那氏「いやだからなに?」
私「いや、ハンディクリーナー。何で分からんの?」
旦那氏「いや分からんよ。手 洗うやつ?」
たまに会話が成り立たないんだよね😌 pic.twitter.com/97R1n39jkQ
コードレスタイプのコンパクトなミニ掃除機は、一家に一台あると便利です!
小さくても吸引力が高いモデルが多く、テーブルにこぼした食べカスや、キーボードの隙間に入った細かいゴミも簡単に吸い取れます。
実家にハンディクリーナーがありますが、子どもの食べカスがこぼれた時にスッと掃除できたのはすごく良かったですね!
デザインもスタイリッシュなものなら、リビングに出しておいても邪魔になりません。
重い掃除機を持ち出す手間が省け、汚れに気づいた瞬間に使えるので、掃除のハードルが下がり頻繁に使いたくなりますよ!
マイクロファイバークロス
スマホの液晶やメガネのレンズ、ガラスの器、汚れていると気になる平滑面をひと拭きでピカピカにしてくれるマイクロファイバークロス。この長方形の形状が思いの他、拭く時に持ちやすくて使いやすいです。… pic.twitter.com/EglKtOCMJu
— 暮らしを美しむ小道具の店 環 (@from_kan) October 10, 2025
極細の繊維でできているマイクロファイバークロスは、吸着力の強さが特徴です!
目に見えないレベルのホコリや、落ちた髪の毛をしっかり絡め取って離しません。
乾拭きでほこり取りに使うのはもちろん、水拭きでも高い効果を発揮します。
水に濡らして軽く絞り、サッと拭くだけで汚れがスッキリ落ちますよ!
複数枚揃えて、「キッチン用」「窓用」「床用」など場所別に使い分けるのがおすすめです。
すき間掃除用伸縮ブラシ
「のびのび汚れごっそりすき間職人」
— さとうけ (@sugar_birds) October 25, 2024
というこちらの商品、柄が伸びるし鳥かご掃除にちょうどいいじゃん!
と思って買ったものの、ももちゃんが気に入らなくて怒り炸裂してます😅
少しずつ見慣れさせて行こう💦 pic.twitter.com/Dsg7UAX5ga
冷蔵庫や洗濯機、ソファの下など、手が届きにくく掃除を諦めていた場所はありませんか。
こうした狭いすき間の汚れに対応するのが、専用の伸縮ブラシです!
「のびのびすき間職人」などのアイテムは、伸縮アームと柔軟に曲がるヘッドで、奥の奥まで入り込みます。
こびりついたホコリも逃さずキャッチできるため、大掃除でなくても「ついで掃除」が可能に。
毎日の掃除の手間が減り、家の隅々まで清潔を保てます!
【1日15分】掃除で運気アップ効果!?実際にあったすごい体験談:まとめ
部屋の状態は心の状態。
掃除で運気が上がるのは、汚れという「悪い気」を手放し、心と環境を整えるからです。
玄関やトイレなど場所別の運気も意識しつつ、便利な掃除グッズを賢く使えば、掃除はもっと手軽になります。
「良い気」を呼び込むスペースを作り、幸運を引き寄せる習慣をスタートしましょう!