広告

おすすめ お手入れ オシャレ キッチン 吸水マット 雑貨

キッチン用吸水マットはオシャレな雑貨!?1つは欲しいおすすめ8選

キッチンの吸水マットってどんな風に選ぶの?
自分の好きなキッチンに置く吸水マットを知りたい。

このような疑問にお答えします。

洗った食器を置く場所は必ず必要ですよね。そのまま拭くことも出来ますが、一人でやるとなると誰かと一緒でないと難しいです。

そこで大活躍なのが「キッチン用吸水マット」です。
水切りかごでも十分だけどな

と思いがちですが、私の経験上、実用性とおしゃれ度は吸水マットの方が上ではないかと感じました。

キッチン周りは料理をする場として常にキレイにしておきたいものですし、オシャレにしていれば楽しく作業も進みますからね。

ということで、今回はキッチン用吸水マットの選び方やお手入れ方法、家庭に1枚は持っておくべきおすすめの吸水マットをご紹介します。

 

キッチン吸水マットと水切りかごの違い

洗った後の食器を置く場所は主に「吸水マット」か「水切りかご」の2種類があります。

それぞれの特徴を見て、比較してみましょう。

水切りかご

 

この投稿をInstagramで見る

 

mato(@gonchiyan3601)がシェアした投稿

食器を置く場所がかご型タイプです。食器をキレイに並べることにより、下のトレーに水が流れ込む仕組みとなっています。

おそらく家庭に多いのは「水切りかご」です。

デメリットとして、トレーに溜まった水を捨てる必要があります。毎回捨てなくてはいけないため、結構めんどくさいです。

また、場所を取ってしまうため、キッチンが広めのスペースでないと置くことが難しくなります。

吸水マット

 

この投稿をInstagramで見る

 

ℎ(@knm.k_home)がシェアした投稿

食器を置く場所がマット型タイプです。吸水性抜群のマットに食器を置き、水切りをマットの上で行うことができます。

水切りかごよりも場所を取らないこともあり、一人暮らしの方にはおすすめのアイテムです。

もし大きいサイズであっても使用しない場合は、マットを別の場所に置いておくこともできます。

デメリットとして、吸水マットに水分を含んでしまうため、手入れをしっかりする必要があります。

プチ情報

友人が水切りかごの下に吸水マットを敷いていました。

水切りかごの下も意外に水や汚れが出てきてしまうため、よりキッチンをキレイにしたい方にはおすすめです。

 

キッチン吸水マットを選ぶ際のポイント

キッチンの吸水マットは選ぶのが簡単そうに見えて、実は難しかったりします。私自身も何が一番最適な吸水マットなのか、30分以上悩みましたからね。

そうならないためにも、選ぶ際のポイントをしっかり覚えておきましょう。

吸水マットがおける大きさはどれくらいか

キッチンに置ける吸水マットがどれくらいの大きさなのか、事前に確認しておくようにしましょう。

というのも、私は1度サイズを間違えて、だいぶ大きな吸水マットを購入してしまった時がありました。結局使うことなく、今も棚の中に眠っています。

サイズ感はとても大事なので、家具・家電を購入する時と同様に細かくチェックするようにしましょう。

種類によってはサイズを調整できるものもあり、便利な吸水マットもありますよ。

消臭効果や抗菌効果があるか確認

水分を吸い込むということもあり、衛生面を考えて、消臭・抗菌効果のある吸水マットを選ぶようにしましょう。

洗濯物の生乾きと同じように、水分を含んだまま放置してしまうと、嫌なニオイが発生する原因にもなります。

1回でもニオイが出てしまうと、また再度使うことが困難になってしまい、そのまま破棄することにもなってしまいます。

吸水性も重要ですが、その後のことも考えて選ぶことも大切ですよ。

機能性に違いがある素材の種類はなにか

素材の種類によって機能性が異なってきます。

マイクロファイバー製

 

この投稿をInstagramで見る

 

mina(@mina_home.sweet.home)がシェアした投稿

軽さがあるため持ち運びやすく、吸水性抜群です。

セルロース製

 

この投稿をInstagramで見る

 

菅野 延子(@k.style.nk)がシェアした投稿

タオルのように水分で膨らむので、絞って再度使うことができます。

珪藻土(けいそうど)製

マットの速乾性があり、壊れにくいタイプです。

シリコン製

出典引用:Amazon

速乾性はないが、クッション性抜群。溝に溜まった水をそのまま流すことができます。

私は最初素材の種類がこんなにあるとは知りませんでした。

なので、事前に調べることなく購入しに行ったので、案の定迷いに迷ったという経験をしております。

自分の好みの機能性とキッチンの場所(日当たりが良いなど)も考えながら選ぶと良いですよ。

 

1枚は持ってほしいおすすめのキッチン吸水マット8選

食器をキレイに片づけたい方におすすめのキッチン用吸水マットをご紹介します。

mikketa 水切りマット

出典引用:Amazon

速乾・吸水・抗菌・防カビ効果があるベストセラーの吸水マットです。

すべてを兼ね備えていると言ってもいいくらい、機能性が抜群。

サイズは約41㎝×約46㎝と大型なので、フライパンやなべは余裕で置くことができます。

小さすぎると食器を全て置くことができなかったり、崩れてしまう恐れもありますからね。

色は全部で7種類あるので、キッチンの雰囲気や自分の好みで選べますよ。

オカトー 水切りマット 顔だけミッフィー

出典引用:Amazon

可愛いデザインのミッフィー柄吸水マットです。

オシャレで可愛いデザインだと子供の一緒に食器を洗ったり、食器洗いも楽しくなっちゃいますよね。

置いておくだけでインテリアとしても使えるので、キッチンを華やかに見せてくれます。

マイクロファイバーの素材なので、水をしっかり吸い込んでくれますよ。

山崎実業 水切りトレーマット

出典引用:Amazon

シリコン製で水をしっかり落としてくれるトレータイプのマットです。

水を吸い込むのではなく、水を切るタイプなので、嫌なニオイを気にする必要がありません。

また白を基調としたマットがキッチン全体とマッチしてくれます。

「ザ・吸水マット」という感じではないため、とても使いやすいですよ。

使わない時は折り畳んで収納しておくことができます。ずっと場所を取ることもないため、便利なアイテムです。

珪藻土 水切りマット

出典引用:Amazon

水を吸い込んですぐに乾く速乾性に優れた吸水マットです。

すぐに水が乾かないと、ニオイも気になりますし、食器の乾きも遅くなってしまいますからね。

その嫌なニオイを発生させないための脱臭効果も期待できるため、常に清潔の状態を保つことができます。

私は最初、珪藻土製は吸水マットとしてどうなのか、と疑いを持っていました。見た目は板ですからね。

しかし、速乾性や脱臭効果など1度使ってみたらドはまりしてしまい、今では友人にもおすすめしています。

スケーター 水切りマット くまのプーさんver

出典引用:Amazon

くまのプーさんのデザイン柄のマイクロファイバー製吸水マットです。

ミッフィー柄と同様に、デザインにもこだわっているため、子供のいる家庭には大人気のアイテムです。

実家にあるのですが、母親が気に入って3枚も持っていました。可愛いデザインだと何枚も欲しくなるようです。

フックもついているため、使わない場合は乾かしつつ、インテリアとしても活躍できますよ。

ユードライ ミニドライングマット

出典引用:楽天市場

マイクロファイバーの吸水マットと食器を置けるトレーが付いたタイプです。

マット+トレーとなるとお得な感じがして、誰もが欲しくなりますよね。

吸水マットだけでも十分食器を乾かすことができるのですが、トレーが付いていると隙間ができる分、より早く乾かすことができます。

キレイに見せたい方にはおすすめの吸水マットです。

また、落ち着いた色が揃っているので、全てのキッチンに合わせることができます。落ち着いている分オシャレ感もありますよ。

富士和産業 セルローススポンジ

出典引用:Amazon

驚きの一つ二役もできる、セルロース製吸水マットです。

1枚のシートで吸水マットとして活用

10個のスポンジとして食器やあやゆる場所を掃除する

10個に分けられるからと言って、吸水マットとしての役割が半減されるわけではありません。

セルロース製の特徴でもある、水をきちんと吸い込み、クッション性も欠けることなく、使うことができますよ。

Highkit 速乾 珪藻土 キッチンマット

出典引用:Amazon

風通しを良くした防カビ対策抜群の吸水マットです。

凹凸が付いてる分、空気の流れが良くなり、カビを繁殖させないようにしています。

また、ゴムパットが付いているため、滑る心配もありません。

ゴムパットは結構重要だったりします。

一回経験があるのですが、食器をのせたままマットに引っ掛かり、床に落ちて割れてしまった時がありました。

お気に入りの食器だったのと、片付けも大変だったのを覚えています。

ちなみにHighkit の吸水マットは22x8cmサイズの小型トレイも付いているため、食器の大きさに合わせて使い分けをすると良いですよ。

吸水マットを長く使うために重要なのは「お手入れ」

吸水マットはあくまで「マット」なので、お手入れをしっかりしなくては長持ちしなくなってしまいます。

私が一人暮らしの時、ただのタオルを吸水マット代わりに使っていた時期がありました。食器を置いて、乾いたら食器を片づける。

その繰り返しで、タオルは特にお手入れせずにそのまま放置状態でした。

案の定2,3日ですぐにカビが繁殖し、そのまま使うことが出来なかったため、そのまま破棄してしまいました。

kiki
吸水マットはお手入れが重要なのです。

素材別お手入れ方法

マイクロファイバー製:中性洗剤で丸洗いし、干す。(速乾性があるのですぐに乾きます)

セルロース製:水洗いをして固く絞り、干す。

珪藻土(けいそうど)製:超簡単の「陰干し」のみ。

シリコン製:スポンジに洗剤を含ませて洗い、熱めのお湯で洗い流す。そのまま乾燥する。

お手入れと聞くと大変そうにみえますが、結構簡単にできちゃいます。こんなめんどくさがりやな私でも時間をかけずにチャチャっとできましたよ。

他の雑貨・家具のお手入れ方法はこちら

ソファの汚れは重曹がキーアイテム!超簡単ソファ別掃除方法とは?
ソファの汚れは重曹がキーアイテム!超簡単ソファ別掃除方法とは?

ソファをキレイにしたい。どうやって掃除したらいいの? このような悩みにお答えします。 インテリアに欠かせないソファですが、毎日座ったり、寝っ転がったりしていると目には見えない汚れが付いていたりします。 ...

続きを見る

カーペットの汚れは心の汚れ!?汚れ別掃除法で常にキレイな状態に!

カーペットの頑固な汚れを落としたい。 このような悩みにお答えします。 部屋に欠かせないアイテムの1つであるカーペット。常にキレイな状態でいたいですよね。 そんなインテリアとして買ったお気に入りのカーペ ...

続きを見る

 

キッチン用吸水マットはオシャレな雑貨!?1つは欲しいおすすめ8選:まとめ

まとめ

吸水マットと水切りかごは永遠のライバル

吸水マットは素材別・消臭抗菌効果・大きさをしっかり確認して選ぶ

種類がたくさんあるので、機能性やデザインなど自分にあった吸水マットを選んでみよう

素材別のお手入れ方法で愛着が湧くくらい長く使おう

吸水マットがいかに機能性があり、素材もたくさんあり、そしてオシャレかを知れたのではないでしょうか。

お手入れもしっかりしていれば数年は持ちますので、自分の好きな吸水マットを見つけて、長く使ってくださいね。

合わせて読みたい

調味料入れは片手で楽に!密閉とおしゃれが融合して気分も更にUP!

きちんと密閉している調味料入れを探してる。 kiki片手で楽に開けられる調味料入れってあるの? このような悩みにお答えします。 調味料入れはキッチン全体をおしゃれに見せてくれる、実は重要なアイテムでも ...

続きを見る




-おすすめ, お手入れ, オシャレ, キッチン, 吸水マット, 雑貨